ベトナム、ホーチミン市のホテル・マジェスティック

ホテル・マジェスティック
ホテル・マジェスティック

ベトナムへ一週間ほど観光旅行してきた。じつに興味深い旅だった。気になったことを報告しよう。まずはホテルから。

南部の主要都市ホーチミン市(かつてのサイゴン)には、フランスが植民地時代につくった建築が数多く残されている。これはその中でも最も美しいホテル・マジェスティックである。

20世紀初頭にできた。ここに泊まれば、100年前の植民地時代の様式建築を味わうことができる。

玄関廻りの様子
玄関廻りの様子

じつにユニークなデザインだ。フランス建築の優雅な雰囲気がよく残されている。

創建当時の写真
創建当時の写真

古い写真を見ると、創建当時は、アールヌーボーだったことがわかる。何度かの戦火をかいくぐって100年近くたって、外観のデザインは随分変化したわけだ。

ベトナムは日本の明治維新のころフランスから侵略され、明治、大正、昭和戦前に相当する約80年間植民地とされた。ベトナムの近代はフランスの手によって推進されたわけだ。

エントランスホール
エントランスホール

メインのエントランスホールはじつに豪華なデザインだ。華やかでしかも気品がある。このホテルは植民地支配者にとってホーチミン市で最高の社交の場だった。貧しい庶民をよそにここにパリの社交界が持ち込まれたわけだ。

玄関のドア。美しいデザインだ。

玄関ホール
玄関ホール

玄関ホールの天井シャンデリア廻りのステンドグラス。

階段
階段

客室の廊下をつなぐ階段。

廊下のじゅうたん
廊下のじゅうたん

廊下のじゅうたんは複雑な形に合わせて織り上げてあり、継ぎ目は見えない。

ダイニングルーム
ダイニングルーム

屋上に設けられたダイニングルーム。眼下に貨物船や観光ボートが行き交う大河サイゴン川がゆったりと流れている。川面にはホテイアオイという名の浮き草が次々に流されて、いかにも南国らしいのどかな風景を見せている。川を眺めながらの朝食は、朝から30度を越える気温にも関わらず、さわやかに楽しませてくれる。

年老いたアメリカ人観光客は、かつての戦場の思いでを妻に聞かせているのだろうか。

中庭
中庭

外側の客室はサイゴン川を望むが、内側の客室は小さな中庭を囲む形になっている。

中庭のプール
中庭のプール

多少狭苦しい中庭にはプールがつくられていた。オートバイの溢れる街路を尻目にここは別天地のように静かだ。

「日本の作家開高健は1964年末から65年までサイゴンに滞在して、開高健はマジェスティック・ホテル103号室に滞在していました。(現ホーチミン市)毎週、開高健は、週刊朝日にいろいろな記事をよく送りました。ベトナム戦記について書きました。」

これは103号室のドアの脇に付けられている記念プレートである。

開高健は、デモ、公開処刑、ジャングルの戦闘現場へと飛び出しては、ぼろぼろになってこの部屋のベッドに倒れ込んだ。(開高健著『ベトナム戦記』朝日文庫)

 

案内する人

 

宮武先生

(江武大学建築学科の教授、建築史専攻)

 「私が近代建築の筋道を解説します。」

 

東郷さん

(建築家、宮武先生と同級生。)

「私が建築家たちの本音を教えましょう。」

 

恵美ちゃん

(江武大学の文学部の学生。)

「私が日頃抱いている疑問を建築の専門家にぶつけて近代建築の真相に迫ります。」

 

■写真使用可。ただし出典「近代建築の楽しみ」明記のこと。